お知らせ

法政大学「第24回環境展 ~この秋、「かけがえのない地球」の未来を想いながら、えこぴょんの涙をとめるために一人一人の声を届けます~」を開催(2023年11月15日(水)~2023年11月24日(金))

  • 2023年12月05日
  • イベント・行事
お知らせ

 2023年11月15日(水)~2023年11月24日(金)にかけて、本学市ケ谷キャンパスの外濠校舎一階のメディアラウンジを主会場に約四年ぶりに対面方式にて「第24回環境展 ~この秋、「かけがえのない地球」の未来を想いながら、「えこぴょん」の涙をとめるために一人一人の声を届けます~」を開催しました。

 まず、法政大学環境センターは、2023年11月15日(水)に「第24回環境展」特別企画として、国立研究開発法人国立環境研究所より生物多様性領域・環境ストレス機構研究室より玉置 雅紀室長を講師にお招きし、2011年3月の東日本大震災から10年以上経過した福島県を中心に「環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンス」をテーマに、環境変動の影響を最も受けた地域における「生物多様性」に関する最新の知見を中心にご講演いただきました。
 2023年11月22日(水)には、「第24回環境展」特別企画として、気象研究所気象予報研究部第二研究室 川合 秀明主任研究官を講師にお招きし、気候変動の緩和・適応策を検討する上でも大切な将来の気候を予測する「地球温暖化シミュレーション」をテーマに講演会を開催し、世界各国の気候モデルや地球温暖化のメカニズムを理解するためのシミュレーション、地球の温度を変える要因や日本の夏の平均気温偏差データを用いて今昔の夏の暑さの相違、今年の冬の気象予測について解説して下さいました。

 「第24回環境展」の主会場においては、次世代のクリーンなエネルギーの実現に向けて、「International Space Solar Power Student Project Competition 2022」において準優勝した太陽発電衛星の実現に向けた研究や「無機マテリアル学会第145回学術講演会で無機マテリアル学会講演奨励賞」及び「化学情報協会JAICI賞」を受賞した毒性元素を使わない量子ドット増感太陽電池に関する研究、「分離技術会年会」において企業奨励賞を受賞した水中の有価物微粒子をケミカルフリーで効率よく分離回収する技術の開発を目指した研究から持続可能な農業をテーマにした徳島県と栃木県を対象にした藍産業の衰退と藍農家の取り組み等の多岐にわたる研究成果の一端を発表いただきました。

 この他、気象研究所、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)、公益財団法人 東京都環境公社、千代田区、一般財団法人公園財団 新宿中央公園管理事務所、新宿区立環境学習情報センター(エコギャラリー新宿)、法政大学生活協同組合にご協力いただき、環境・サステイナビリティ教育研究、環境保全に関連した取り組みについてもご紹介いただきました。

 「第24回環境展」開催にあたって多大なご協力を賜りましたみなさまには厚く御礼申し上げます。

 2023年11月下旬からは、地球温暖化の解決に向けて、アラブ首長国連邦において国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)が開催されます。2023年7月、アントニオ・グテーレス国連事務総長は、異常気象が世界の各地で発生していることに触れ、「地球温暖化の時代は終わり、地球が沸騰する時代が到来した」と警笛を鳴らしました。
 我々が暮らす「かけがえのない地球」においては、地球温暖化等の影響によって森林を含む陸域、淡水及び海洋にすむ多くの生物の生息域や季節的活動、移動パターン、生息数及び生物種間の相互作用を変移させていると言われています。

 この秋、母校愛の強い兎で、自分の背中に「かけがえのない地球」の未来がかかっていると思いこみ、地球環境問題の解決に向けて世界を舞台に様々な活動をしている仲間想いの「えこぴょん」の涙をとめるために一人一人の声を届けて、一人一人ができることを考えるきっかけとなればと願います。

  • 2023年10月2日(月)~11月30日(木)にかけて法政大学生活協同組合富士見ゲート店にご協力いただき「第24回環境展」特別企画「環境ブックフェア」を開催。

  • 「第24回環境展」特別企画「環境ブックフェア」においては、地球環境問題およびSDGs(持続可能な開発目標)の重要課題の解決に向けて、市ケ谷環境委員会が推薦する書籍をご紹介しました。

  • 「第24回環境展」特別企画「Take the Stairs at HOSEI 2023 ~えこぴょんが語る都会の迷宮と未来に続く階段~」は、平地を歩く時の約三倍のカロリーを消費し、基礎代謝の上昇及び大腿部を始めとした脚力増強が見込まれる階段利用を通して、エネルギー使用量の減少と健康増進を同時に目指した取組です。参加者は、さまざまな理由で解決することが難しいえこぴょんが語る地球環境問題に関連した「都会の迷宮」にまつわる謎解きに挑戦していただきました。

  • 2023年11月15日(水)には、「第24回環境展」特別企画・国立環境研究所協力講座として生物多様性領域・環境ストレス機構研究室より玉置 雅紀室長を講師にお招きして、「環境変動に対する生物・生態系の応答・順化・適応とレジリエンス」をテーマに、環境変動の影響を最も受けた地域における生物多様性に関する最新の知見を中心に「FUKUSHIMA -THE IMMENSE WORLD OF LIFE-」を開催しました。

  • 「第24回環境展」特別企画として法政大学屋上緑化維持管理プロジェクト・第七弾「時空 Spacetime」を開催。

  • 「第24回環境展」の主会場においては、“こだわりが詰まった法政大学で最愛の庭園を目指す「法政大学屋上緑化維持管理プロジェクト」の2023年度の活動の一端をご紹介しました。

  • 2023年6月、環境センターが環境月間特別企画として開催した海洋汚染の一因となる海洋プラスチックごみ削減を目指した「えこぴょんと海の豊かさを守る大作戦」には、参加者26名の内、23名より「企画に参加後、地球環境問題に対する意識は変わった」と報告がありました。

  • 会場では、「2022年度法政大学EMS運用管理アンケート調査結果」から地球環境問題の解決に向けた妨げとなる行動バイアスを分析。また、2023年5月、環境センターが新年度特別企画として開催した「Take the Stairs at HOSEI 2023 ~えこぴょんの涙の秘密と未来に続く階段~」は、階段利用の目安となる歩数の実施報告時に、地球環境問題に関連した「えこぴょんの涙の秘密」にちなんだ謎解きに挑戦していただきました。

  • 2023年11月22日(水)には、「第24回環境展」特別企画・気象研究所協力講座として気象研究所気象予報研究部第二研究室 川合秀明主任研究官を講師にお招きして、「地球温暖化シミュレーション -かけがえのない地球の未来を想像する―」を開催しました。

  • 「第24回環境展」の主会場においては、地球温暖化シミュレーションの方法とそれを用いた将来予測に関連した研究概要を川合講師作成の展示パネルにてご紹介いただきました。