法政大学教員によるダイバーシティに関する講座シリーズを、オンデマンド配信します。
1本15分程度の動画で、多様な視点からダイバーシティを学ぶことができます! 申込はこちら
受講対象者 法政大学構成員(学生・大学院生・通信教育部生・付属校生・教職員等)および関西大学構成員(※1)
タイトル | 講師 | 概要 | |
ダイバーシティ推進〜レイシャルの視点から(日本語 ver.) | ![]() |
ダイアナ コー
(ダイバーシティ担当常務理事、GIS教授) |
法政大学のダイバーシティ宣言を紹介し、人種差別やハラスメントとは何かを具体例を挙げて説明し、それらがダイバーシティ推進の妨げになっていることを示します。 |
Promoting Diversity: With a Focus on “Race”(English ver.) |
Diana Khor (Executive Trustee, Faculty of GIS) |
This short lecture introduces Hosei University’s Statement on Diversity, uses concrete examples to explain what racial discrimination and harassment is, and shows how it stands in the way of the promotion of diversity. |
|
ジェンダー平等とは何か? (日本語 ver.) |
![]() |
ダイアナ コー
(ダイバーシティ担当常務理事、GIS教授) |
この短い講義では、「男女間の不平等」の包括的な定義を示し、ポジティブ・アクションという一つの具体的な問題を取り上げ、それに関する一般的な誤解を解くことに取り組みます。講義の最後には、視聴者に「公平性」の概念について考えることを委ねます。 |
Gender In/equality (English ver.) |
Diana Khor (Executive Trustee, Faculty of GIS) |
This short lecture presents a comprehensive definition of “gender inequality” and takes up one specific issue of affirmative action and tackles common misconceptions about it. The lecture concludes by leaving the viewers to think about the concept of “equity”. |
|
人を好きになる・・という権利? ージブンを大切にできるためにー | ![]() |
建石 真公子
(法学部 教授) |
「堂々と好きって言える相手」。これは、今夏のNHKドラマ「プリズム」中の悠磨の言葉。悠磨は、恋人の陸が家族や社会の中で傷つかないように,突然に姿を消した。「堂々と好きと言えない相手」だから。人を好きになるジブンと相手を大切にしたい。そのために「権利」や「法」がある。そういう権利や法を作るために、今、何ができるだろうか。 |
女性のキャリアとビジネス | ![]() |
姜 理惠
(デザイン工学部 教授) |
女性のキャリア形成とその戦略には、ライフステージの変化への対応が必要です。自身も起業家で、女性起業家の育成と研究に携わる立場から女性のキャリアとビジネスについて考えるためのトピックと知見を提供します。 |
セーフキャンパス キャンパスの中でのダイバーシティ | ![]() |
佐伯 英子 (人間環境学部 准教授) |
大学のキャンパスやコミュニティは、あなたや他のメンバーが安心して自分らしくいられる場所ですか? 大学は自由な学びの場ですが、そこで性暴力やハラスメントが起こっていることも世界各国で指摘されています。大学をよりインクルーシブな場にするために何ができるか一緒に考えましょう。 |
スポーツと多様性 | ![]() |
伊藤 真紀 (スポーツ健康学部 准教授) |
多様なアスリートがスポーツに参加するためにどのようなルールを作っていくべきか?スポーツにおける多様性に関する事例を紹介しながら、多様性に配慮したスポーツのあり方について解説します。 |
LGBTQと収入 | ![]() |
平森 大規 (GIS 助教) |
日本において男女賃金格差が大きいことは広く知られていますが、LGBTQとそうでない人の賃金格差についてはどうでしょうか?本講座では、日本のデータを用いつつ性的指向・性自認のあり方と賃金についてわかりやすく解説します。 |
LGBTQ and Income |
Daiki Hiramori (Faculty of GIS Assistant Professor) |
It is well known that Japan has a large gender pay gap, but what about the pay gap between LGBTQ and non-LGBTQ individuals? This short lecture uses survey data from Japan to provide an overview of the relationship between sexual orientation/gender identity and earnings. |