2018年12月8日に開催されました「創価大学創立者杯ロシア語スピーチコンテスト」で、本学部3年生の海内将利さんが最優秀賞を受賞されました。
同コンクールはエレメンタリー部門(朗読+3分間のスピーチ+質疑応答)とスタンダード部門(5分間のスピーチ+質疑応答)に分かれていて、海内さんはスタンダード部門に出場しました。
このコンテストは在日ロシア連邦大使館等が後援となっていて、最優秀賞の副賞はモスクワまでの往復航空券となっています。
また、海内さんは本年6月18日に開催された「第47回全国ロシア語コンクール」一般部門でも奨励賞を受賞されています。
海内さんは大学入学後からロシア語を学び、2年次のSAプログラムによるロシア留学の後に、これらのコンテストでロシア語学習歴の長い参加者が多くいる中で優秀な成績を収めました。
来年には大学の派遣留学制度を利用して再びロシアへの留学を予定しています。
今後、益々のご活躍が期待されます。
<海内さんから受験生へのメッセージ>
「3年間の大学でのロシア語人生を通して~夢を持て!~」
Здравствуйте!!Меня зовут Масато!!
2018年12月8日に開催された創価大学ロシア語スピーチコンクールで見事に、最優秀賞を獲得することが出来ました! お世話になった先生方に心より感謝申し上げます!Спасибо вам большое!
ところで、大学から始めたロシア語。国際文化学部での「SAプログラム」という貴重な体験を通して、3年次には、アーティストWANIMAさんの曲の「やってみよう」精神で果敢にスピーチコンクールに挑戦しました。見事、人生で初めて出場したスピーチコンクールで奨励賞!そして、今回の優勝!という結果を残すことが出来ました。
私の夢は、「ロシアを身近な国に」というものです。今回の私の優勝で、法政大学に少しでもロシアに対する意識が芽吹くことを期待しています。そして、今後皆さんがロシアについて少しでも知見を深めることを祈っています。
そして、今後、国際文化学部に入学する方、SAプログラムで留学する方へ。
目的意識を持って、日々の生活に取り組んでほしいです。夢はそれぞれですが、必ず夢や目標を持って生活してほしいです。たまたま私の夢は上記の通りでした。夢や目標がある方はそれを大事に!
夢や目標がない方へ!! 是非、語学に取り組んでください!! テキトーに留学生活を送るのではなく、今後のスピーチコンクールに向けて語学力を高めよう! 語学資格をゲットしたい!!などの目標でもいいです!! 語学習得は今しか出来ないと思います! 最後に言いたいと思います。「語学のすヽめ」!!
スピーチの様子
副賞としてモスクワ往復航空券を獲得