研究活動

情報メディア教育研究センターシンポジウム2021

研究活動の公開(シンポジウム、セミナー、講座)

法政大学情報メディア教育研究センターでは3月11日(木)に「ITを活用したオンライン教育支援」をテーマとしたシンポジウムをオンライン開催いたします。
本シンポジウムは三部構成となっております。

  • 第一部の招待講演では、総合大学でオープンエデュケーション・オンライン教育支援を推進しておられる北海道大学オープンエデュケーションセンター/情報基盤センターの重田准教授、また、理系大学でオンデマンド主体でオンライン授業を進められてきた工学院大学情報学部長の蒲池みゆき教授をお迎えし、組織としてのオンライン教育の推進についてご講演いただきます。
  • 第二部では、当センターの今年度の活動報告ならびに法政大学におけるオンライン授業実践事例報告が予定されています。
  • 第三部は、これまで当センター専任教授として数々のプロジェクトを先導的に推進してきた常盤祐司教授の最終講義となっております。

多数の皆様のご参加をお待ちしております。

開催日
  • 2021年3月11日(木曜日)13:00 - 17:00
場所
  • オンライン(Webex events)
定員
  • 200名
参加費
  • 無料
参加申込
申込締切
  • 2021年3月8日(月曜日)
緊急連絡先
13:00 – 13:05 開会挨拶
  尾川 浩一(法政大学 研究所担当理事)
13:05 – 13:45

招待講演1  北海道大学におけるオープンエデュケーション・オンライン教育支援の取り組み  スライド
  重田 勝介(北海道大学 オープンエデュケーションセンター/情報基盤センター)
   本講演では、北海道大学におけるオープンエデュケーションならびにオンライン教育の取り組みについて紹介する。令和2年度における全学的なオンライン授業の実施支援や実施状況についても触れる。

13:45 – 14:25 招待講演2  工学院大学におけるオンライン授業 スライド
  蒲池 みゆき (工学院大学 情報学部長)
   工学院大学では2020年度の全科目遠隔授業化の方法を検討するにあたり、遠隔授業タスクフォース(以下TF)を組織した。今回は主にTFでの検討内容と年度終了時での状況、また今後の見通しについてご紹介する。
14:25 – 14:35 休憩
14:35 – 15:05 研究センター活動報告 スライド
  上田 浩/畠山久 (法政大学 情報メディア教育研究センター)
   本研究センターの今年度の研究プロジェクトの成果を報告する。加えて、オンライン授業に関連した活動、開発した教育支援ツールの紹介を行う。
15:05 – 16:05
(20分/報告)

オンライン授業実践報告 (それぞれ20分)

言語教育におけるオンライン授業の未来:ZOOMとGoogle Classroomの活用分析から
  村田 晶子(法政大学 グローバル教育センター)
   本学の留学生を対象とした日本語教育プログラムにおけるオンライン会議室システム(ZOOM)とLMS(Google Classroom)を組み合わせた授業実践を分析し、メリットと今後に向けた課題を明らかにする。

映像分析の実習授業におけるOATubeの活用事例 スライド
  藤田 真文 (社会学部)

プログラミング演習におけるHybrid授業の実践 スライド
  ネハル ハスナイン (法政大学 情報メディア教育研究センター)
   工学部一年生向けのハイブリッド教室での指導経験について紹介する。プログラミング言語C演習の授業のためにZoom、Google Classroom、チャットサービス(Gather.townやZoomチャットなど)をどのように使用したか、ハイブリッド授業のインフラ、そのメリットやチャレンジについて紹介する。

16:05 – 16:15 休憩
16:15 – 16:55

最終講義 大学教育におけるDXの実現に向けて スライド
  常盤 祐司(法政大学 情報メディア教育研究センター)
   大学ではCOVID-19を契機に、ICTを活用して教育変革をするデジタル・トランスフォーメーション(DX)を目指す機運が盛り上がっている。本講演では、教員とICT基盤が両輪となって推進するDXのフレームワークを提案し、そのフレームワークを用いて描いた大学教育におけるDXの展望を示す。

16:55 – 17:00 閉会の辞
  金井 敦(法政大学 情報メディア教育研究センター 所長)

問合先: 情報メディア教育研究センター事務局 Mail: media-event@ml.hosei.ac.jp