Graduate School of Law

市ケ谷キャンパス

重要なお知らせ

お知らせ

新着一覧

法学研究科について

法学研究科では、現代社会における多様な問題を法的に分析し、最善の解答を求めることができる能力の涵養を目指しています。
社会に生起する紛争(「もめごと」)に対しては、多様な法的観点からの分析が可能であるが、法学研究科では、法学部で修得してきた基礎的知識を前提としつつ、それを柔軟に解釈・適用しうる能力を身に付けるべく、多彩な講義・演習科目を展開しています。学生はそれぞれの希望に応じて、各分野における最新で十分な知識を得ることが可能であり、研究者としての十分な基礎力を養うこともできるでしょう。

法律学専攻

修士課程 / 博士後期課程

「法化社会」の理論的最前線を学ぶ。

法学研究科では、現代社会における多様な問題を法的に分析し、法的な思考過程を経て最善の解答を生み出すことができる能力の養成を目指している。
司法制度改革をはじめとして、「法」をめぐる環境が大きな転換期をむかえた状況で、法律学を理論的に追究することの意味は、日々一層高まっている。
このような要求に応え、法学研究科では、例えば、(1)社会に生起する紛争(「もめごと」)に対し、多様な法的観点からの分析に基づいて柔軟に解釈・適用する、(2)社会の秩序維持に必要とされる公正な法秩序を構想する、(3)個人の権利保障の実現に貢献する、等のさまざまな諸能力を身につけるべく、理論的検討を行う。

そのような中で、学生は、それぞれの希望に応じて、各分野における最新かつ深い知識を得ることができる。
これは、研究者としての十分な基礎力となることはもとより、高度職業人として身につけるべき、あるいは、法科大学院卒業後や法曹にとっても有益な、深い洞察に基づく法的思考を養うこともできる。
そのために、多彩な講義・演習科目を展開しているのである。

特色

法律学専攻のカリキュラムは、以下のような特色を持つ。

  1. 法の基本原理や歴史的沿革を探求するものから現代における新たな法現象を扱うものまで多様性に富むカリキュラム。
  2. 比較法的な知識の獲得のための、英・独・仏を中心とした、原典研究の配置。
  3. 少人数ゼミ形式。
  4. 学界をリードする、すぐれた教授陣によるマンツーマン方式の論文指導。

目標

  • 学界を代表する研究者の育成
  • 良き法的思考を身につけた高度職業人の育成

3つのポリシー

カリキュラム・マップ

カリキュラム・ツリー

研究指導計画

学位論文審査基準