教育目標・各種方針等

大学の学修成果の把握に関する方針(アセスメント・ポリシー)

教育目標・各種方針等


本学では、学生の学修成果について、アドミッション・ポリシー(学生の受け入れ方針)、カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施方針)、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)の3つのポリシーに照らして、下記のとおり検証を行う。 
<教育課程におけるアセスメント・ポリシー>
1 入学段階において、各種入学試験における成績、調査書等の記載内容、入学時アンケート調査等を用いて、アドミッション・ポリシーで求める能力・意欲が身についているか測定を行う。
2 入門ゼミや基礎演習等の導入教育、少人数教育やアクティブラーニングの場での取り組みと成果を通じて、主体的、自主的、能動的な学修態度や、学部課程で求める思考力、判断力、表現力が身についているか測定を行う。
3 外国語のアセスメントテストや留学や国際インターンシップ・ボランティアの活動と成果を通じて、世界で生き抜く能力、国際通用性が養われているか測定を行う。
4 授業やゼミ等における学習・研究活動の発表、各種のPBL,課題解決型フィールドワーク、論文執筆、作品制作等の教育ならびに研究成果の実績・評価等を用いて、各学部が求める専門知識・能力が身に付いているか測定を行う。
5 卒業論文、単位修得状況、成績評価等を用いて、ディプロマ・ポリシーで求める必要な能力が身についているか測定を行う。
6 就職状況、課外活動の取組状況、卒業時アンケート等を用いて、「自由を生き抜く実践知」が身についているか測定を行う。

<科目ごとのアセスメント・ポリシー>
科目ごとの学生の学修成果については、シラバスに定める「成績評価の方法と基準」に基づき、「到達目標」に掲げる知識、能力が身についているか測定を行う。

各学部の学修成果の把握に関する方針